お久しぶりです!ヤマグチです♪
本日は台風が接近ということで、心配しております。
進路から外れてきてはいますが、台風養生をしっかりされて、気をつけてお過ごしくださいね!!
こんな日は室内でお勉強ということで、「木」についてのお話第2段!
昨日お会いしたお客様とのお話の中で、「やっぱり木造でも永く住める家がいいですよね。」
というお声をいただきました。ワタクシも改めて「そうだ!」と感じました。
そこで今日は耐久性について☆
皆さまは『世界最古の木造建築物』と聞いて、どの建物を思い浮かべられますか?
現在、日本の法隆寺(西院伽藍)が最古と言われており、実に1300年以上の歳月
に耐え、いまのしっかりとした姿が存在しています!!
このことからもわかるように「木」は非常に耐久性の高い建築材料です。
木は伐採された後も乾燥とともに強さを増し、数百年にわたって強度を維持できる
という他には無い特性を備えているからこんなにも永い年月存在できるのです!
・・・ということは、
私達の寿命なんて比べものにならないくらい「木の家」は長生きなんですねっ(^_^)!!
しかし!!
木造建築の寿命を縮める「腐食菌」という菌がいます。
これは、水分・温度・酸素・養分の4つのバランスが崩れると活性化してしまいますので、
クレバリーホームでは適度な通気を確保し、お家を気持ちよく維持管理できるような設計をすすめています♪
外壁・小屋裏・基礎の建物全体で均一に換気を行う全周換気技術が自慢です♪
また、現在は防腐剤を注入した建材を使用するなどの対策も進歩しています!!
さらに、私共の使用する土台や通し柱には、防腐・防蟻処理を施したAQ認証材を採用しているのです!!
(図より、この赤い柱がAQ認証材です)
※ AQ認証とは(財)日本住宅・木材技術センターが木質建材の品質性能などを客観的に
評価し、優良な製品を認証するものです(^^)v
今回も言葉ばかりのご説明で、なかなか難しいところもあるかと思いましたが・・・
実は・・・
もうすぐモデルハウス構造見学会のご案内ができそうです(^_^)v
これではよくわからないですよね?? ですよねっ!!
ヤマグチも実際にご覧いただきたいのですっっ!!
皆様!!今後のお知らせ要チェックですよっ♪
では!!